やったー今年は豊作だ〜!

今年はどうやら期待できそうですよ。(笑顔)春先から一生懸命育ててきた我が家のブルーベリーが沢山実りました(写真はほんの一部ですのでご心配なく、苦笑)。マイケルの手作り看板と去年の鳥攻撃に懲りてがむしゃらにつけた鳥除けの成果あり、かな? ロッジの朝食には毎朝手作りブルーベリージャムが用意できそうです。 お楽しみに!
On the Menu for the Summer “Aussie & Japanese style BBQ’s)

Our Summer, Cook it yourself “Aussie ” and Japanese style BBQ’s will be available as a package offer for guests through out the summer.
いもり池の睡蓮

今日もまた暑い1日との予報だったので朝早めにいもり池まで散歩。生憎、いつもなら目の前に見える妙高山は姿を表していなかったけれど、いもり池はいつ訪れても心落ち着く所。しかも、ロッジから片道2kmと散歩にはちょうどいい距離。 そろそろ睡蓮が咲き始めてるかも?っと思っていたらまだ蕾が多いもののポツポツと花が咲き始めてました。例年だと見頃は7月中旬くらいかな〜
Enjoying the new outdoor dinning area

The new deck is now completed with seating for up to 16 people
関川沿いのサイクリングロード

梅雨の間のわずかな曇り空に関川沿いのサイクリングに行ってきました。時計回りだと川を上ることになるので、今日は時間がないことを理由に(苦笑)反時計回りの川下りコースで。ロッジから苗名の滝に向けて自転車で15分ほどの所からスタート。 関川の水は最近の雨で濁っていたけれど川沿いに咲いている黄色の花が目に留まり思わず自転車を停めて妙高の美味しい空気で深呼吸。幸せな一時(いっとき)
越後焼

赤倉温泉からちょっと下った所を散歩する度に気になっていたのですが。入り口に”赤倉窯”の看板はあるのだけれどその先が見えなくて今までずーと未知の世界だった所に今日こそ!っと出かけてきました。最近では珍しい薪窯を使ってここ妙高高原ではの陶芸 ”越後焼”を焼いていらっしゃるということ。土も自分で地元の土を採集してこられるそうですよ。(凄い!) 窯の見学もさせていただきました。陶芸体験もできるそうなので、お客さんにお薦めしたいなっと思いながら今日のところはここまで。次回は陶芸体験してみようかなぁ。
Mr Grumpy

The face of one hungry chick
Our nesting boxes are busy this season

Our five nesting boxes are all occupied this season and you can view them all from the dinning room
栃の実の花

ちょと足を伸ばした今朝の散歩道、関川沿い(妙高高原駅から2kmほど)を歩いていると珍しい花が咲いていました。秋なると栗よりも艶やかで大きな実がイガイガの中にできるんですよ。上向きに円錐状の栃の実の花。栃の実せんべいはなんども食べたことあったけれど、花を見たのは初めて妙高高原を散歩していると毎回新しい発見が沢山! (苦笑)
妙高山とテニス

ロッジから歩いて2分のテニスコート。ここも、朝の散歩道の一つ。2年前に完成したクラブハウスも素敵なのですが、このテニスコートの1番の魅力はやっぱり、”妙高山!” ですよね〜 テニスをしてもしなくてもここに来ると周囲にとらわれない、自然の雄大さ、空の高さ、そしてホッとする気持ちになるのは私だけかしら? 東赤倉テニスコート、残念ながら今は新潟県民にしかオープンされていませんが(6月4日時点)、1日も早く妙高山の麓でテニスしている皆さんに会えるのを楽しみにしています。
