+81 90-8113-1648

English/Japanese Speakers

Myoko Mountain Lodge

1455–3 Ooaza Taguchi
Myoko-Shi, Niigata–ken
Japan 949–2106

秋の夕暮れ

IMG 3379 scaled 1

夕暮れの散歩にでかけました。ロッジのすぐ裏にあるテニスコートから妙高山の後ろに沈む夕日。そして、テニスコートの横にある森林公園がまるで今日一日ご苦労様っと言っているような。 言葉は要らない、そこにいるだけで幸せな気持ちになれる秋の夕暮れ。

身近で見つけた秋

IMG 3362 scaled 1

朝のゴミ捨てに出てフット土手に目をやるとこんな愛らしい紅葉が。3人姉妹が仲良く手をつないでいるような感じにとれました。 家に戻る途中、近所の人が ”食べられる ほおずき いらない?” と分けてくださいました。中には丸いオレンジ色の実があってなんとも言えない濃厚な甘酸っぱさが口いっぱいに広がって思わずにっこり。 ルンルンして歩いていると帽子をかぶった可愛いドングリや何てことはないでも通り過ぎるのが惜しいような落ち葉があっちにこっちに。時間も忘れて”秋拾い”を楽しんでいた私。(苦笑) 何も飾らない、普段の光景がこんなに素敵な1日の始まりになるなんて、幸せな今日でした。

雨上がりの秋の朝日

IMG 3352 scaled 1

先週末から秋雨前線の影響でずーと降り続いていた雨がようやく止んでくれました。(ホッ)久しぶりに早朝散歩に出かけようと扉を開けると、ちょっと肌寒い、でも体にピシッとハリを入れてくれるような快適な温度。最近は日の出も遅くなって5時半ごろ。冬が日に日に近づいてきていることを身にしみて感じます。 雨の後のデッキも爽やかな感じで今日のスタートを迎えました。 9月も後残すところ1日。これからますます秋めいてくる妙高の情報をここで逐次お知らせしますね〜 お楽しみに!

稲刈りの季節

Webupload 127

9月の4連休も終わり、ちょっと一息。午後は秋の気持ちのいい風に誘われてロッジから車で20分ほどの長野県信濃町へ。妙高市は長野県と新潟県の県境に位置するので、ちょっと走るとすぐに長野県へ入ることしばしば。 北信五岳道路のあたりは田んぼが一面に広がる所。昔ながらの天日干し、機械での稲刈り、ぶらぶら歩きながらそんな様子を見ていると突然時が止まってしまったような気持ちに。もちろん、稲刈りの人たちは休む暇もなくお仕事されていました。(苦笑)お米作りの農家の方たち、本当にご苦労様です。そして美味しいお米作り有難うございます!

田んぼのおしゃれな警備員

Webupload 82

いつもサイクリングをしていて気になっていた所、今日は自転車を停めて思わずカシャ! 黄金色に色づき始めた稲たちを色あざやかなカカシたちがしっかりと見張りをしていました。そして、上空には鷹警備員達の姿も。 これで稲刈りまではバッチリかも? 来月早々の新米が楽しみ〜  カカシさん、そして鷹さんご苦労様!

今年こそ信越トレイル

Webupload 84

2年前に計画してから毎年台風でキャンプ場が水浸しになったりで計画中止になっていた信越トレイル。今年こそは!っと2日前にロッジから歩いていけるセクションに調査?に行ってきました。小雨が降りそうな日だったけれど合間合間には遠くの里山が見えたりなんとか無事に袴岳まで到着。一休みしてさあっと腰をあげると急に霧がかかり始めあっという間に一面霧。でも、そんなブナ林がまた一層幻想的で素敵でした。 次回はいよいよ信越トレイル挑戦できるかな?

蕎麦の花が満開

Webupload 78

ちょうど1ヶ月ほど前に畑にゴマ塩を巻いたような写真を載せたと思いますが、その双葉たちがなんと今ではこんなに素敵な蕎麦の花を咲かせています。バックグランドの黒姫山と満開の蕎麦の花を見ると、本当にホットさせてくれるのです。自然の生命の素晴らしさ、その美しさ、そして有り難さ。 普段普通に食べている蕎麦の花を間近で見たことがない方に、”蕎麦の花を側で” (日本語のわからないマイケルには全く伝わらないのが残念、ハハハ 涙)