
雪の苗名滝と春の声
あっという間に今年も3月に入ってしまいました。ロッジの周りにはまだまだ残雪が3メートル近くはあるのですが、今日は春の陽気に誘われて関川沿いから苗名滝までスノーシューで出かけてきました。
あっという間に今年も3月に入ってしまいました。ロッジの周りにはまだまだ残雪が3メートル近くはあるのですが、今日は春の陽気に誘われて関川沿いから苗名滝までスノーシューで出かけてきました。
久しぶりに太陽が顔を出してくれました。おはようございます! 2021年もあっという間にもう2月。今年は、大雪がドカン!と降ったかと思うと暖かい日が続いて、そしてまたドカン!そんな中でも、本当にご苦労様なのが郵便配達人さん。
2021年に入って約3週間がすぎようとしています。今年最初のブログです。ご挨拶が遅れましたが、明けましておめでとう御座います、本年もよろしくお願いします。
先週からの天気予報通り、昨日から大雪。一晩で外は真っ白になりました。いよいよ妙高の冬も本番に入ったようです。
今朝目を覚ますと日の出前だというのに何となく外が明るくて、窓を開けてみると ”外は一面雪景色”
いよいよシーズン到来かな?と思わせるような重たい雪空。
信越五岳を今年こそ登ってみたいと遂に4つ目をチェック! あとは戸隠山だけとなりましたが残念ながら今年は雪が降り出してしまったので来年までおあずけ。 今年はどの山に登っても本当に最高のお天気に恵まれてもう文句なし。山の神様ありがとう! 黒姫山は信濃富士とも呼ばれているそうでその美しい姿は遠くから見ていていつも憧れていたけれど、実際登ってみるとすっごくきつかった〜
いつものローカルトレランコース ”妙高高原セラピーロード” 燕温泉から始まって苗名滝まで。 今日はスタートが遅かったので赤倉温泉スキー場から池の平まで。 このトレイルを走れるのもボランティアの方々が密かに草刈りや危ない藪を切ってくださっているお陰で、走る度に本当に有難いと感じます。目立たないけれど、こういう地元の方々の自然を愛する気持ちに感謝感謝しながら今日も夕暮れ&紅葉のトレランを楽しみました。
これまでに既に3回も薄っすらと雪化粧をした妙高山。今年はこれでソロソロ妙高山は最後かな?っと相棒テディーを連れて山頂へ。今迄にも何度も登っていますがこんなに素敵なお天気は初めて。もう、言葉が出ないほど。今年は観光ホテルのスカイケーブルが運行していないので駐車場からスキー場を直登。ワォーミングアップには結構キツかったけれど頂上に着いた時には”登った甲斐ありあり!” 日本海、高田平野、苗場方面、中央アルプス、南アルプス、かなり雪化粧をした北アルプス、勿論富士山も360度全部見えてしまって、感激しまくり。 こんなに素晴らしい所が、自分の家の直ぐ側のドアステップにあるなんてなんて幸せなんでしょう。妙高山、今年も有難う!
おかげさまで、トリップアドバイザーから2年連続 ”エクセレンス認証” を
いただきました。みなさまのホリデーが素晴らしい思い出となるよう、これからもお役に立ちたいと思っています。
では妙高高原で、みなさまのお越しを心よりお待ちしております。